会社名 | 株式会社ライトアップ |
---|---|
設立 | 2002年4月5日 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32F |
電話番号 | 03-5784-0700(代表) |
資本金 | 3億8,638万円 |
代表者 | 代表取締役社長 白石 崇 |
経営陣 | 取締役 村越 亨 佐藤 寛信 吉本 信治郎 吉川 浩永 原 大二郎(弁護士)
監査役 細川 幸一郎 大雲 卓雄 本行 隆之 |
社員数 | 約100名 (派遣・アルバイト含む) |
主要取引先 | 博報堂、読売広告社、大広、博報堂DYインターソリューションズ、 博報堂アドダム、博報堂プロダクツ、 博報堂アイ・スタジオ、電通、電通イー・リンク、電通テック、電通パブリックリレーションズ、東急エージェンシー、 電通サーチ&リンク、トランスコスモス、アイ・エム・ジェイ、アサツーディ・ケイ、オプト、カレン、 スパイスボックス、セプテーニホールディングス、朝日広告社日経広告、オグルヴィ・ワン・ジャパン、 NTT NTTコミュニケーションズ、NTTラーニングシステムズ、NTTレゾナント、エヌ・ティ・ティ・ナビスペース、 エヌ・ティ・ティ番号情報、ニフティ、NEC、ミクシィ、ヤフー、ソフトバンクモバイル、 マイクロソフト、アウンコンサルティング、サイボウズ・メディアアンドテクノロジー、トライコーン、 マイスペース、アイレップ、インデックス、ガイアックス、サイバーエージェント、ツタヤオンライン、 ファンコミュニケーションズ、フルスピード、日本マクドナルド、エイベックス・エンタテインメント、 ドリーミュージック MTVNetworksJapan、コナミデジタルエンタテインメント、サンケイリビング新聞社、 ディノス ニッセン、ムトウマーケティングサポート、ハー・ストーリィ、バンダイナムコゲームス、 ビジネス・ブレークスルー、IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社、プリンスホテル、リクルート、 ワイキューブ テンプスタッフ、ベネッセコーポレーション、学習研究社、フジテレビジョン、昭文社、世界文化社、 図書印刷、扶桑社、瀬戸内海放送東大家庭教師友の会、ヤマハ、コクヨ、千趣会、日立コンサルティング、 富士通アプリコ、昭和シェルビジネス&ITソリューションズ、新日鉄ソリューションズ、DNPデジタルコム、 大塚製薬、筑波大学大学院、産業能率大学、九州大学、河合塾、平安女学院、東京証券取引所、 財団法人国際文化フォーラム、財団法人大阪市都市型産業振興センター、財団法人大田区産業振興協会、 独立行政、法人物質・材料研究機構 |
2002年4月 | サイバーエージェント社コンテンツ部門メンバーが中心となり設立 |
---|---|
2002年6月 | クリエイターネットワーク整備開始(後に3000名へ) |
2004年4月 | ブログシステム「MovableType」国内初の代理店に。ブログセミナー初開催 |
2005年10月 | ポータルサイト型ブログシステム「@BLOG」提供開始 |
2006年5月 | バズマーケサービス「ブログクリップ」提供開始(ブロガー30万人のネットワーク) |
2006年9月 | 企業向けSNS構築システム「アスタル」提供開始 |
2007年10月 | 口コミポータルサイト構築システム「xPortal」提供開始 |
2007年10月 | 第5回「デロイト トウシュ トーマツ 日本テクノロジー Fast50」において国内15位を受賞 |
2007年12月 | 「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast500」で86位を受賞 |
2008年4月 | クラウドツール共同開発サービス「WGPs」提供開始(後にJDネットワークへ) |
2009年5月 | 全自動SEOツール「SEOオートマチック」提供開始(3万件ののべ利用数へ) |
2011年1月 | オンライン英会話サービス「ワールドトーク」提供開始(1万人の利用者へ、システム外販も開始) |
2012年4月 | 人材採用事業、人材育成事業開始(人材紹介業免許取得) |
2014年4月 | 経営課題解決エンジン「Jエンジン」提供開始 |
2018年6月 | 東京証券取引所マザーズ市場へ株式上場 |