メールマガジン制作・運用

大建工業株式会社様

大建工業株式会社様
情報を“届ける”だけでは満足できない
大建工業株式会社様の「建築・設計関係者向けメールマガジン」


TOPICS

・配信がゴールだった毎日からの「脱却」
・選定の決め手は、進むべき道を示してくれたこと
・会社の変化に合わせた提案が頼もしい
・情報を“届ける”メールのその先へ

大建工業株式会社様は、住宅・非住宅を問わない建材の取り扱いに加えて、素材の製造やエンジニアリング事業などを展開する建築資材メーカー。業界トップクラスのシェアを誇り、創業よりサステナビリティへの取り組みにも力を入れている会社です。

現在ライトアップで行っているのは、建築・設計関係者に役立つ情報を発信するメールマガジンの制作サポート。製品紹介・業界トレンドなどの情報提供だけでなく、大建工業様主催のウェビナー開催のお知らせやサイト会員様向けのコンテンツなど、さまざまな種類のメールマガジンを届けるお手伝いをしています。

今回は、マーケティング部 CRM課でメールマーケティングを担当する桑山様と山岸様に、ライトアップを選んだ決め手や、約3年のお付き合いのなかで感じた率直な評価についてお聞きました。

■配信がゴールだった毎日からの「脱却」

大建工業株式会社様 メールマガジン制作・運用

はじめに、外部パートナーを探すことになった経緯について、プロジェクト開始当初からの担当者である桑山様からお話を聞きました。

「コロナ禍においてお客さまとデジタルの接点をもつ動きが社内で加速し、情報を届ける手段のひとつとして、週2回配信のメールマガジン制作が始まりました」

メールマガジン関連の知見が「ほぼゼロ」のメンバーでスタートしたため、当時はまさに大混乱だったそうです。

「締め切りに追われながらも無理やりネタを創出する日々は、いま思うと本当に苦しかったですね。配信を飛ばしてしまい、上司から注意を受けることもありました」とプロジェクト開始時の苦い思い出を語る桑山様。

「目まぐるしく過ごすなか、ふと『なんのために情報発信をしているんだっけ?』と立ち止まった時に、お客さまの顔がまったく見えていない状態であることに気づきました。いつの間にか“配信すること”自体が目的になっていたんです。この状況を脱却するためには、圧倒的なリソース不足を補えるだけでなく、メールマーケティングの視点でサポートをしてくれる外部パートナーが必要だと判断しました」

■選定の決め手は、進むべき道を示してくれたこと
「パートナーを探すべく、マーケティングの展示会へ行き情報収集を始めました。複数の会社と面談を行いましたが、正直どこもピンとこなかったんです。各社から幅広くサポートができることをアピールしてもらったものの、一緒にコンテンツを作っていく具体的なイメージが湧かなかったのが原因だったと思います」と桑山様。

当時から、大建工業様の別プロジェクトにてサポートを行っていたライトアップ。ご担当者様のご紹介で、桑山様と面談の機会を設けていただきました。

「初めてお会いした時に、私が“知識のない状態で右往左往している”状況を汲み取り、まるで導くような提案をしてくれたんです。『あの道もこの道もある』ではなく『いまのあなたならこの道』と手を引っ張ってくれた時に、私が求めていたのはこれだと思い、ライトアップさんにサポートをお願いすることを決めました」。

■会社の変化に合わせた提案が頼もしい

大建工業株式会社様 メールマガジン制作・運用

ライトアップに頼んで良かったポイントは3つあるそうです。
桑山様と一緒にプロジェクトに携わる山岸様にも話を伺いました。
「社内の動きに連動した提案をしてくれることに関しては、頼もしい以外の言葉が見つかりません。以前、ライトアップさんとの編集会議の合間に、社内でインサイドセールスについての課題が浮上していると話したことがありました。すると、その場ですぐに課題感をヒアリングしていただき、私たちでは想定できなかった解決策を示してくださったんです」と山岸様。

大建工業様とは週1回の編集会議を設けています。こまめなコミュニケーションの機会は、配信内容やメールマガジンに最適な件名を検討することはもちろん、気軽にご相談いただける場となっています。また、雑談のはしばしに垣間見えるお悩みを見逃さず、「いまある課題」に応じた提案を行っています。

続いて桑山様より、スケジュール管理に関する悩みからの開放が大きいとの声をいただきました。

「ガントチャートを用いた細かな工程管理のおかげで、配信の遅れがなくなったことはなによりも大きいですね。長期的な計画も立てやすくなり、お客さまに必要な情報を届けるにはどうすれば良いかについて考える余裕が生まれました」。

ポイントの最後は、高水準なコンテンツを安定して届けられるようになったこと。

「デザインや文章など、基本的な部分のクオリティーが担保されていることはもちろん、『お客さまがアクションを起こしやすい』メールマガジンを作れていると思います。建築・設計業界のトレンドを届けるコンテンツも織り交ぜながら、お客さまがつい情報に触れたくなるような仕組みを構築するべく、日々改善を重ねています」と桑山様。

■情報を“届ける”メールのその先へ

大建工業株式会社様 メールマガジン制作・運用

「ライトアップさんとのお付き合いが始まって約3年。制作いただいているメルマガのクリック率や開封率も安定し、成果が出ていると感じています」と評価いただいた桑山様と山岸様。お二人に、今後ライトアップと実現していきたいことを伺いました。

桑山様からは、「私たちとライトアップさんが目指すゴールは、有益なコンテンツを届けることのみにとどまりません。これからは、もっと大建工業のことを知ってもらえるようなアクションを考えていき、顧客とのさらなる良好な関係作りを目指したいと思っています。」と前向きな言葉を。

山岸様からは、「社歴の短い私が成果を出せているのは、会社のことをよく理解したうえで、メールマーケティングの枠を超えたアドバイスをくれるライトアップさんのおかげです。これからも、顧客の要望や悩みを拾い上げて、適切なタイミング・方法で応え、社内に新しい『成功例』を作りたいです。ライトアップのみなさんとなら、その夢を叶えられると思っています!」と力強いお言葉をいただきました。

これからも、徐々に変化していくお悩みをこまめなコミュニケーションのなかでキャッチアップし、受注へとつながるコンテンツをともに作ってまいります。

お問い合わせ

お電話またはメールフォームより、
お気軽にお問い合わせください。
03-5784-0702
受付時間 / 10:00~19:00