メルマガ担当者必見!Gmailの「メール送信者のガイドライン」変更にどう対応すればいいの?

2023年10月にGmailの「メール送信者のガイドライン」が変更されました。これは企業規模や配信対象者の数を問わず、すべてのメールマガジンで対応が必要になります。今回は、メールマガジン制作の老舗であるライトアップが、ガイドラインの変更に合わせてメルマガ担当者が対応すべきことと、その方法を解説します。

2023年10月の「メール送信者のガイドライン」の変更とは


なりすましメールによる詐欺被害やスパムメールによる個人情報の漏洩からメール受信者を守るため、Googleが発表したGmailにおけるメール配信のガイドラインです。メール送信者がガイドラインを守ることで、個人のGmailアカウントに正しくメールが届くようになります。

2023年10月にこのガイドラインの変更が発表され、2024年2月から段階的に適用が進められています。また、アメリカのYahoo!でも同様にガイドラインを変更することが発表されています。配信先のアドレスにかかわらず、メールの一括送信者(=メルマガ配信者)であればガイドラインに準拠すべきだといえるでしょう。

「メール送信者のガイドライン」に適用できないとどうなるの?


ガイドラインに準拠できない場合、迷惑メールとして分類されたり、メール配信の到達率が下がったりするなどの影響があるとされています。

迷惑メールとして分類され続けた場合、最悪の場合いわゆる「ブラックリスト」に入ってしまう可能性も考えられます。ブラックリストに入ると、メールが届かなくなり、迷惑メールにすら入りません。これは同じIPアドレスやドメインを使ったメールアドレスすべてに影響するため、メルマガの配信だけでなく、自動返信や従業員が使用しているメールアドレスすらも届かなくなる可能性があるのです。

2024年6月までにと猶予はあるものの、メルマガ配信を行う場合は早急な対応が求められます。

「メール送信者のガイドライン」への具体的な対応方法


「メール送信者のガイドライン」では、「すべてのメール送信者」と「1日あたり5,000件以上のメールを送信する送信者」に要件が分けられていますが、共通する部分も多くあります。
まずは基本の対策として、自社のメルマガが以下の3点に対応できているかチェックしてみましょう。よく分からない場合は自社のシステム担当者などにも確認してみてください。


【メール送信者のガイドライン対応 基本のやることリスト

<1>ドメインにSPF、またはDKIMメール認証が設定されているか

※1日あたり5,000件以上のメールを送信する送信者の場合は、その両方が設定されているか。

<2>ドメインにDMARCメール認証が設定されているか

SPF、DKIM、DMARCが設定できているかは、Gmailで簡単に確認できます。
まずはメルマガを開き、右上にあるメニューから「メッセージのソースを表示」をクリックします。




上部にメールヘッダが表示されるので、SPF、DKIM、DMARCがそれぞれ「PASS」になっているかを確認します。設定ができていない場合は、「Fail」と表示されます。



<3>マーケティング目的のメルマガで、ワンクリックでメルマガの登録解除ができるように設定できているか、メッセージ本文に登録解除のリンクがわかりやすく表示されているか

ワンクリックのメルマガ登録解除は、メールのヘッダーに設定する必要があります。設定ができている場合は、以下のようにメールのヘッダーにボタンが表示されます。



ここで混同しやすいのが、ワンクリックメルマガ解除は、メールマガジンの登録解除とは別の機能だということです。主に配信システムのツールベンダーが実装することなので、使用しているツールベンダーに、実装されているか確認しましょう。

ちなみに、ヘッダーに登録解除の設定ができたら、メール本文内の登録解除リンクは不要では?と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、特定電子メール法の観点から本文内の登録解除リンクも残しておく必要があります。メール受信者にわかりやすい形で本文内にも記載しましょう。


<4>Postmaster Toolsで報告される迷惑メール率を0.10%未満に維持できているか、迷惑メール率が0.30%以上になっていないか
Postmaster Toolsは、Googleアカウントがあれば誰でも確認できます。

以下の手順で設定します。
(1) Postmaster ToolsにGoogleアカウントでログインし、確認したいドメインごとにTXTレコードを発行する
(2) ドメインを管理しているサーバの管理画面にログインし、DNS設定にTXTレコードを追加する
(3) Postmaster ToolsでDNS設定を確認する

なお、Postmaster Toolsの確認にはGoogleアカウントのログインが必須であり、GoogleアカウントごとにDNS設定が必要です。システム担当者やメール担当者など複数人で確認したい場合は、それぞれのGoogleアカウントごとにDNS設定をするか、メーリングリストでGoogleアカウントを共有できるようにするとよいでしょう。





ほかにもいくつか要件が提示されていますが、まずはこのチェックリストの内容をおさえましょう。
ほかの要件についてはGoogleの「メール送信者のガイドライン」をご覧ください。

<POINT>「1日あたり5,000件以上のメール」の考え方は?


今回のガイドラインはGmailが発信したもので、ここでいう5,000件は「個人のGmailアカウント」に対しての1日あたりの配信数となります。つまり、Yahoo!メールやキャリアメールなどは含まれない計算になります。

5,000件には、同じプライマリドメインから送られたメールが含まれます。たとえば、writeup.co.jpから2,500件、cre.writeup.co.jpから2,500件のメールをGmailアカウントに送信した場合、同じドメイン(writeup.co.jp)から送信しているため合算して5,000件のメールを送信していると計算されます。
ちなみに従業員が業務で使用している同じプライマリドメインのメールも送信数にカウントされます。そのため、ECサイトの問い合わせなどでGmailを使っている個人のお客様に送信したメールも合算されてしまうわけです。
一方で、GoogleWorkspaceで発行されたアドレスに対して送信する場合には対象外になります。企業間でやり取りしているメールに関しては、多くの場合が対象外になると考えて良いでしょう。

ただし1回以上条件を満たせば、恒常的に5,000件以上のメールを送る「一括送信者」とみなされるとされています。一度「一括送信者」になってしまうと、送信方法などを変更してもそのステータスを消すことはできません。

悩む場合や、キャンペーンなどを行って大量に配信対象者が増える可能性がある場合には5,000件以上の要件で設定しておくほうが安全でしょう。

メール配信システムを使っている場合はどうすればいいの?


メルマガの配信に、MAなどのメール配信システムを使用している企業も多いでしょう。
ガイドラインの要件の一部には、システム側での対応が必要なものも含まれています。しかし、中にはガイドラインの要件を満たしていないシステムも存在しています。

メール配信システムを利用している場合は、まずは要件に対応しているか、あるいは対応する予定があるのか、いつまでに対応するのかなどをシステム側に確認してみましょう。
対応予定がない、6月以降の対応になるなどの場合は、要件を満たす別のシステムへの移行を検討しましょう。

メルマガ担当者が特に注意したい!迷惑メール率


システム関係の設定は、一度完了すれば与件を満たしたと言っていいでしょう。
しかし、メルマガを運営するうえで注意しておきたいのが、やることリストにも掲載されている以下の要件です。
<4>Postmaster Toolsで報告される迷惑メール率を0.10%未満に維持できているか、迷惑メール率が0.30%以上になっていないか

迷惑メール率やその他のデータポイントは、Postmaster Toolsで毎日計算、更新されます。Googleも以下のように発表している通り、今クリアしているからOKなのではなく、今後も継続的に注意しておく必要があります。



ガイドラインに準拠していれば迷惑メールにならないのでは?と思うかもしれませんが、「配信対象者から迷惑メールとして報告される」という可能性もあるのです。
ユミルリンク株式会社との共同調査では、配信停止の代わりに迷惑メールとして報告されるケースや、配信頻度が迷惑メール報告に影響することが分かりました。
何度も頻繁にメルマガが届いたり、身に覚えのない内容のメルマガが届いたりすると、迷惑メールだと判断される可能性も上がると考えられます。
メルマガの内容や配信頻度なども見直しておきましょう。

参考:「登録した覚えのないメールマガジン」は迷惑メールと判断!?~メールマガジン登録ユーザーの動向調査に関するレポートを公開~


まとめ


メルマガでしっかりと成果を出すためにも、「メール送信者のガイドライン」への対応が急がれます。

ライトアップでは、「メール送信者のガイドライン」対応のためのサポートを行っています。
DMARC設定などの支援はもちろん、システム担当者や配信システムのベンダーへの依頼代行なども可能です。
迷惑メールに入らないよう、メルマガの添削やアドバイスなどもお気軽にご相談ください。
DMARC設定サポートサービスはこちら

迷惑メール率についても、Postmaster Toolsにて定期的に監視する必要があります。
初期設定支援と、定期的な監視・アラート通知についてもサポートを行っていますので、対応がまだの方はご相談ください。
Gmail 「迷惑メール率」監視設定・アラート通知サービスはこちら

お問い合わせはこちら


また、2024年5月末までユミルリンク株式会社様と共同で「メルマガコンサルティングプラン」を実施中。配信システムの乗り換えを検討しているお客様はぜひこちらもご検討ください。
詳しくはこちら

※この記事は2024年4月時点の情報をもとに執筆しています。要件や内容が変更になる可能性もあるため、最新情報はGoogleの「メール送信者のガイドライン」をご確認ください。

コラム監修

米澤信弘(よねざわのぶひろ)
株式会社ライトアップ iクリエイショングループ マネージャー

20年以上メールマーケティングに従事し、数多くのノウハウを確立。
企業メルマガのコンサルティングやコンテンツ制作を支援するとともに、セミナーにも登壇。
宣伝会議「メールマーケティング実践講座」担当講師を務める。
米澤信弘 ライトアップ

サービス・ソリューション

DMARC設定サポートサービス

DMARC設定サポートサービス

Gmail 「迷惑メール率」監視設定・アラート通知サービス

Gmail 「迷惑メール率」監視設定・アラート通知サービス

メールマガジン制作・運用支援サービス

メールマガジン制作・運用支援サービス

MA活用

MA活用

HTMLメール表示確認サービス

HTMLメール表示確認サービス

お問い合わせ

お電話またはメールフォームより、
お気軽にお問い合わせください。
03-5784-0702
受付時間 / 10:00~19:00